Menu

<~自ら起業している現地人を紹介~カーロッシー>番外編! 国境の町ポイペト | カンボジアの観光・ホテル・お土産・料理など旅行情報満載!

  • 会社案内
  • お問い合わせ


カンボジア旅行・観光・お土産等の総合情報サイト NyoNyum ニョニュム

  • 生 活
  • 現地ニュース
  • 観 光
  • おみやげ
  • プロジェクト
  • ウェブマガジン
  • グルメ
  • 求 人
  • 支援団体紹介
  • Home
  • NyoNyum Webマガジン
  • <~自ら起業している現地人を紹介~カーロッシー>番外編! 国境の町ポイペト

<~自ら起業している現地人を紹介~カーロッシー>番外編! 国境の町ポイペト

2017.12.21 NyoNyum Webマガジン

NyoNyumの名物連載「カーロッシー」番外編!
今回はNyoNyum92号の特集でも紹介したポイペトの町で出会ったタイへ出稼ぎに行く人々のお話をお伝えします。




カーロッシーとは?
人は何のために働くのか。カンボジアの人々の答えは明快、「食うため」。彼らは、働くことを「カーロッシー(食いぶち探し)」と呼ぶ。汗と涙を流しながらも、日々淡々と行われるその営みを紹介する。


 

できることなら地元で働きたい

「日帰り出国」で毎日ポイペトからタイ側に通って働く男性


毎朝、ポイペト国境では多くのカンボジア人がタイへ向かって流れていく。彼らと一緒にずんずんずんずん歩いていくと、小さな事務所の窓口から「黄色い紙」を手に取る様子が見られる。この紙を持って、今度は出入国管理事務所で手続き。多くのカンボジア人が「日帰り出国」の手続きをしているのだ。タイムリミットは朝8 時から夜10 時まで。一体彼らは何をしているのだろうか? ニョニュムスタッフも国境を越えて、向こう側のカンボジア人に突撃インタビューを試みた。
タイ側の街、アランヤプラテートにあるロンクルア市場やその周辺では、多くのカンボジア人が仕事をしている。ミニバンなどによるタイ国内各地への移送サービスをする人、ジュースや果物、お菓子を売る人、リヤカーいっぱいに荷物を積む人。タイに入国したのだからタイ語を話さなければならないのかと思いきや、あちこちでクメール語が飛び交う。そんな一角で出会ったまだ少年の幼さを残す25 歳の男性は、ポイペトから毎日国境を越えて行き来し、この場所で建材のゴムシートを売る仕事をしているそうだ。1 日の売り上げから手にする利益は300 バーツほど(約9 ドル)。妻子持ちで一家の生計を担う彼にとって十分な額とはいえないものの、ポイペトで働くよりは稼げるのだという。

タイで2 年間就労。所持品はリュック1つ


続いて入国管理事務所のあたりをフラフラしていると、黄色い紙の手続きの人たちとちょっと離れて、まとまって並んでいる人たちがいた。これからどこへ行って何をするのか聞くと、タイの地方都市で2 年間、建築現場の労働者として働くのだという。数回目の出稼ぎだという30 代の女性はバンテアイミエンチェイ州シソフォン出身。離婚して2 人の息子を両親に預け、出稼ぎに行くそうだ。給料は1 カ月1 万バーツ(約300 ドル)。タイ語は日常会話なら問題ない。でもやっぱりカンボジアで、子どもたちのそばで働きたいのでは? そんな問いに「もちろん、国内に仕事があれば国にいたいわ」。周りのみんなもうなずいた。

テクノパークポイペトでは、こうしてタイへ出稼ぎに行く人たちにとっての新しい雇用の地となることを願っている。統計によると、ポイペト周辺のバンテアイミエンチェイ州、バッタンバン州、シェムリァップ州の人口は約300 万。彼らがタイへ出稼ぎに行かずとも、カンボジア国内で働ける場を提供する。それもテクノパークのミッションの一つだ。

 

ポイペト特集詳細はこちら
NyoNyum92号
特集「いま、ポイペトが熱い!~カンボジア経済の新たなる牽引拠点となるか」



 

【~カンボジア国内おすすめ観光地巡り~】第7回 “タイとの国境の町ポイペト見どころ案内”


 

●PDFで見たい方はこちら 「NyoNyum92号ポイペト特集PDF版」

『NyoNyumの電子版、バックナンバー購入希望の方はこちらへ』


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ

関連タグ

この記事をシェアしよう

この記事が気に入ったら、いいね!しよう

関連記事

More
2018年04月18日
カンボジア情報サイト「NyoNyum.net」リニューアルのお知らせ

いつもカンボジア情報サイト「NyoNyum.net」をご利用いただき誠...

2018年04月15日
現地情報誌「ニョニュム」94号デジタル版発売のお知らせ

今週より、カンボジアの観光・イベント・ニュースをグルメなどの情報がいっ...

2018年04月13日
最新号「ニョニュム94号」 発行のお知らせ

カンボジアの旅行・観光・生活・歴史・人気グルメなど情報が満載の情報誌「...

2018年04月10日
【4/15,22開催】国際協力の最前線で、’好きなこと’を仕事にして生きる人々の話。あなたの将来やりたいこと、何ですか??

3月にカンボジアで行われた「国際協力カンボジアツアー」に参加した学生達...

2018年04月06日
4月7,8日「Happy Khmer New Year 2018, TTP Street (444) Bazaar.」開催のお知らせ

クメール正月に合わせて、今週末(4月7,8日)にトゥールトンポン地区の...

2018年04月02日
コンポンチュナンの陶芸工房の様子がプノンペンポストで紹介されました

弊社が運営を手がけるコンポンチュナン州の陶器作りの様子がカンボジアの新...

2018年04月01日
<13日締切!>【カンボジアフェスティバル2018】ミス&ミスター・カンボジアフェスティバル 2018 コンテスト応募者大募集!グランプリはANA往復航空券!

日本国内最大のカンボジア関連イベント「第4回カンボジアフェスティバル2...

2018年03月23日
カンボジア基本情報

【国名】 カンボジア王国 (クメール語: ព្រះរាជាណាចក្រ...

Shops おすすめ

More

バナナペーパーでゴミ山に雇用を。 若き日本人青年の挑戦<Kumae><Ashi>

バナナペーパーでゴミ山に雇用を。 若き日本人青年の...

$

日本の企業とプノンペンの孤児院がコラボ お菓子で創る“カンボジアの未来”<Cook Ma>

まるで飛び出す絵本! 箱を開くとカンボジアを描いた...

$

タケオ州で奮闘する日本人夫婦 かわいらしい瓶に詰まった彼らの思い <Khmer Farm>

タケオ州で奮闘する日本人夫婦 かわいらしい瓶に詰ま...

$3.5

カンボジア産のハーブティーを通して 日常に癒やしと健康を<Roselle Stones Khmer>

カンボジア産のハーブティーを通して、 日常に癒やし...

$
翻訳・通訳ならNyoNyum

Project

【応援会員大募集】カンボジアのものづくりや創作活動を応援する「クメールの誇りサポートプロジェクト」がスタート!
  • Nyo Nyum gourmet
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 利用規約
  • 特定商取引法

生活情報

  • 生活情報一覧

観光情報

    • 各州情報
    • カンボジア国内交通
    • カンボジア基本情報
    • フライト情報

ニョニュムWebマガジン

ニョニュムプロジェクト

  • イベント・展示会
  • クメールの誇りプロジェクト
  • 現在の活動まとめ
  • 過去のメディア掲載実績
  • 過去の活動の様子

ショップ

  • オイル
  • クリーム
  • コーヒー・お茶・ジュース
  • ファッション
  • 石鹸
  • 美容
  • 調味料
  • 食べ物
  • 食器

支援紹介

Copyright2017Nyonyum