現在、カンボジア国内で配布中のNyoNyum 124号から!
中村英誉さん、有紀子さん夫妻のカンボジアはじめ、海外での子育ての様子を紹介する「旅育!!ノマド家族。」もWEBサイトでも紹介!
第24回目の今回は『僕の赤ちゃん~カンボジアローカル旅で見つけたもの~』です。
僕の赤ちゃん~カンボジアローカル旅で見つけたもの~

息子と旅に出た。息子にとっては、初めてのカンボジア人との旅だった。目的地はカンポット。旅はカンボジア人の友人が迎えに来てくれ、道すがら朝ごはんを食べるところから始まる。さらに道行く先の名物を食べる。タケオ州といえば、オニテナガエビだと思っていたのに、タケオ州のこの地域はアヒルの丸焼きが有名なんだ、と食べてみる。
カンポット州にさしかかると、ここのココナッツジュースはカンボジアで一番おいしいんだ、と飲んでみる。息子も、いつもより一段とおいしい地元の自慢の食べ物を大喜びで食べる。カンボジア人の友人との旅ならではの、醍醐味だ。心強い旅の友と共に、普段は味わえない食道楽をしながら目的地に向かう。
そしてカンボジア人との旅は、だいたい行先が決まっていない。もちろん宿泊先もその場で決める。偶然その場で決めたホテルで、息子は運命的な出会いをする。ホテルを散策していると、こぶし大くらいの、見慣れない濃い茶色の固い塊を見つけた。ほんのちょっと芽が出ているので、きっと何かの種なのだろうが、初めて目にするものだった。専門家に聞いてみると、これはニッパ椰子の種だと教えてもらった。なかなか珍しい種のようだ。
息子は大事そうに、僕の赤ちゃんと言って、その種を抱えた。そして旅中その種を離すことなく、可愛がり、優しく撫でながら帰路についた。もちろん家についてからは土を準備し、丁寧に植え替え、毎日水をやっている。僕の赤ちゃん、大きくなあれと唱えながら。成長するのに時間がかかるようで、2か月近くたって、やっと根が出てきた。すこーしずつ大きくなる僕の赤ちゃん。新しく加わった家族の一員の、これからの成長を息子と一緒に楽しみたいと思う。

(この記事は2023年4月に発行されたNyoNuym124号に掲載されたものを再掲しています。文中の情報は当時の情報です。)
筆者プロフィール
筆者: 中村英誉
『社会貢献×デザイン・アート』を目指す一般社団法人 Social Compass(ソーシャルコンパス)代表。カンボジアで出会った元青年海外協力隊員の妻と結婚し、息子のぼっこも誕生。「旅育ノマド家族を目指します !!」
◆ Social Compass公式WEBサイト:https://socialcompass.jp
これまでの記事
父:中村英誉さんのインタビュー記事
③変化を求め続けてきた僕にとって結婚・子供は人生最高のスパイスだった
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
【旅育!!ノマド家族。】㉓サッカーのDNA
2023.03.15 【旅育!!ノマド家族】
【旅育!!ノマド家族。】㉒パパママ不在の1人旅…?
2023.01.09 【旅育!!ノマド家族】
【旅育!!ノマド家族。】㉑ゲームとグランピングで大冒険
2022.11.13 【旅育!!ノマド家族】カンポットタケオ
【旅育!!ノマド家族。】⑳旅育の計は作戦会議にあり
2022.09.24 【旅育!!ノマド家族】
NyoNyum124号特集⑤:間もなく始まるSEA Games 2023、その認知度は?
2023.04.27 スポーツ特集記事
アンコール見聞録 #34 遺跡写真館
2023.01.12 アンコール見聞録シェムリアップ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum121号」発行のお知らせ!
2022.10.14 NyoNyum文化
【 カンボジアでHappy子育て!その13】続・ゲームやYouTubeとの付き合い方
2022.08.24 カンボジアでHappy子育て!