現在カンボジア国内で配布中のカンボジア生活情報誌NyoNyum 110号の特集では「通うたびに深まる魅力、シェムリアップ」と題して、改めてシェムリアップという町の魅力をお伝えしましたがWebでも紹介します。
<前回の記事はこちら>
第4回目の今回は多国籍料理がたくさん集まる町ならではの、シェムリアップ在住者がオススメするお店4 軒を紹介します!
Caucasus(ジョージア料理店)
「ジョージア( グルジア) ってどこだっけ… ?」と、なかなか馴染みのない国の料理がシェムリアップ人気沸騰中。
カンボジア国内でも初めてだというジョージア料理専門店Caucasus は、ワットダムナックのすぐ南にオープンし、1年を待たずして大盛況。
夫の仕事の都合でジョージアから子連れで移住し、偶然が重なりお店を開くことになったオーナーのイルマさんは、この盛況ぶりに驚きと嬉しさが入り混じっているのだとか。
人気メニューは、チーズの芳香さともっちりとしたパンの食感がたまらないハチャプリ /Khachapur(14ドル)や、炒めたキノコのフィリングにどこか懐かしさを感じる小籠包風水餃子のヒンカリ/Khinkali(1 つ1 ドル~)、BBQ( 1 串7 ドル~)など。
何を食べても美味しい理由は、本場ジョージアでシェフをしていた叔母(説得し連れてきたそう)によるものだから、と。
ザクロやハーブなどを使用した伝統的なジョージア料理は、メニュー名では味の想像がつかないけれど、一度その舌で試してみると美味しさがわかるはず。
ジョージア産のワイン(1本27 ドル~)も忘れずに。
<店舗情報>
場所:Bamboo Street
時間:17:00-22:00( 定休日なし)
TEL:078-776-471
Facebook:Caucasus Georgian Restaurant
花紋 / Kamon(Japanese Dining and Cafe)
大阪出身の日本人夫婦がカンダールエリアに2020 年1月にオープンした日本食レストラン。
お昼には1 切れずつ好きなものを取り分けられる4 種類の巻き寿司(1 切れ0.5 ドル)が人気で、夜は焼き鳥や串あげ(1本0.5 ドル~ / 6 本以上の注文)、自家製餃子(3 ドル)などリーズナブルで美味しい日本食が楽しめる。
<店舗情報>
場所:Hap Guan Street( カンダールビレッジエリア)
時間:11:00-14:00 , 17:00-22:00( 月曜・日曜ランチタイム定休)
TEL:092-990-986
Facebook:Kamon Japanese Dining and Cafe
Gelato Lab
Gelato Lab には、現地の素材を使用し、添加物不使用の手作りイタリアンジェラートとソルベが常時20 種類以上揃う。
パブストリートの1 本南の路地にあり、夕食やお酒を楽しんだ後に、「ちょこっと寄って1スクープ」ができるのがオススメポイント(1.5 ドル~)。
<店舗情報>
場所:#109, Alley West
時間:09:00-23:30( 定休日なし)
TEL:085-757-590
Facebook:Gelato and Coffee Lab Siem Reap
CAFE Roly Poly
オールドマーケットに面した橋からシェムリアップ川を渡り、南へ少し。広いエントランスガーデンの奥に佇む隠れ家カフェには、ずっとここで時間を過ごしていたいほどに緩やかでほっとする空間が広がっている。
日本でのパティシエ経験を持つ深井寿久さんが作る料理とスイーツにはカンボジア産の食材が多く使われており、やさしい甘さとほろ苦さが人気のクリームキャラメルプリンにも「カンボジア産のハチミツを使っているんですよ」と、一緒にお店を営む奥様がおすすめする。
アレもコレも食べたい、とこだわり光るメニューに目移りしてしまうけれど、忘れていけないのがカンボジア産の豆を自家焙煎したコーヒー。
朝ごはんにはピザトーストと、もちろん食後にも、そしてスイーツにも合わせて。






<店舗情報>
場所:Wat Damnak Road, Wat Damnak Village
時間:09:00-19:00( 火曜・水曜定休)
TEL:012-226-300
Facebook:CAFE Roly Poly
<重要>
本特集で記載している内容は、2020年11月末時点での情報です。カンボジア国内での新型コロナウイルス感染症の状況により、起債している営業日や営業時間、営業体制などが変更される場合があります。最新情報は各所へお問い合わせ・ご確認ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Moi Moi ライフ #61 公立学校の教師不足、次なる一手へ
2022.05.06 シェムリアップシェムリアップMoiMoiライフ
アンコール見聞録 #30 クメール正月再び♪(2022)
2022.04.30 アンコール見聞録シェムリアップ
<マオマオ・カンボジア⑪>カンボジアの村の暮らしを楽しもう!
2022.04.26 シェムリアップマオマオ・カンボジア
NyoNyum117号特集:⑥若者に環境問題を考える意識と行動を広げたい
2022.04.01 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事
NyoNyum117号特集:⑤ごみでできた学校〜ごみをなくすサーラードーン学校とは?〜
2022.03.31 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事
NyoNyum117号特集:④ごみのリサイクルで活躍する人たち
2022.03.30 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事
NyoNyum117号特集:③ごみ回収企業と料金支払い方法について
2022.03.29 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事
NyoNyum117号特集:②エッチャイの仕事とは?
2022.03.27 プノンペン清掃・ビル管理(ビジネス)特集記事
アンコール見聞録 #29 変わるもの、変わらないもの
2022.03.04 アンコール見聞録シェムリアップ
【旅育!!ノマド家族。】⑯プノンペン市内でも旅育!
2022.01.05 【旅育!!ノマド家族】プノンペン
NyoNyum115号特集:①すべての力を出し切り、成長の階段を上る選手たち~水泳編~
2021.11.24 特集記事
NyoNyum114号特集:①はじまりは、お給料 ~行政改革の一環として、公務員の給料を銀行振込へ~
2021.09.29 ショッピング(生活)特集記事
パラスポーツinカンボジア⑬いざ、東京パラリンピックへ!
2021.08.30 パラスポーツパラスポーツ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum114号」発行のお知らせ!
2021.08.18 バックナンバー
アンコール見聞録 #25 紙幣の図柄をよく見ると
2021.07.08 アンコール見聞録シェムリアップ
(日本語) 【日本で活躍するカンボジア人によるレポートフロムジャパン】ティム・チーさん
2021.06.21 レポートフロムジャパン