現在カンボジア国内で配布中のカンボジア生活情報誌NyoNyum114号の特集では「カンボジアの電子決済(キャッシュレス)」について紹介しましたがそのWeb版も公開します。
電子決済(キャッシュレス)の世界
新型コロナの影響で、カンボジアではこれまで以上に電子決済サービスに注目が集まりました。
紙幣の受け渡しによる感染リスクを避けるため、QR コードによる電子決済は都市部ばかりでなく地方の各地域にも急速な広がりを見せています。
プノンペン都内にあるスーパーマーケットのレジには、銀行や電子マネーサービス、クレジットカード会社のロゴがずらりと並び、先進国に劣らんばかりの電子決済手段の多さ。
しかし、実は、カンボジアで銀行口座や電子決済サービスが普及し始めたのは、ここ10 年ほどのこと。
「銀行にお金を預けるよりもタンス貯金が一番安心!」
そんな考えが根強くあったこの国で、どのようにして電子決済が一般化してきたのか、近年の電子マネーのトレンド、人々がどのように暮らしの中で電子決済サービスを使っているのか、そして、銀行の最新サービスなどなど。
今号の特集では、目まぐるしく発展する、カンボジアの電子決済の世界をのぞいてみます。
利用者の声~どんな風に電子決済を暮らしの中で使っている?~
<都市部の人々>
ヨン・ワタナクさん(22 歳)
プノンペンに住み始めてから、買い物の際の会計を銀行カードでできることを知ったそうだ。
「カードやQR コード(モバイルアプリ)など電子決済の選択肢をいくつか持っておくことで、現金がない時でも支払いができて非常に便利です。スーパーなどではもちろん電子決済を利用しますし、映画のチケット購入にも使います。時期によっては、カードで支払うと特別な割引がありますし、自分が知らなくてもその場でキャンペーン情報を教えてくれるお店の人もいます。支払いが簡単な上に、お得になるのが電子決済でいいと思うところです」
コロナ禍で利用頻度の増えたフードデリバリーの支払いにはモバイルアプリを使い、携帯電話のプリペイドチャージもスマホからすることが多いそう。
一方で、「モバイルアプリから決済するには、先に銀行にお金を入れないといけず、私は親からの仕送りに頼っているので、現金を口座に入れに行く手間が少し面倒に思うこともある」そう。
スーパー以外の日常の細かな買い物などは、現金を使うことがまだ多いという。
イエート・サヴォンさん(32 歳)
電子決済の利用を始めたのは2018 年頃。使いやすさと手数料無料で決済できる点が気に入り、その頃からよく使っていたが、コロナ後の利用頻度はさらに高くなったという。
「ABA 銀行モバイルアプリの決済サービスが充実していて、機能面も高いのでよく使っています。昨年、国内で陽性者が発生して以降、これまでよりもさらに電子決済サービスのバラエティーが増え、レストランでの食事やスーパーでの買い物などだけでなく、電気代や水道代の支払い、ごみ捨ての毎月の支払いもモバイル決済で行うようになりました。コロナウイルスの感染防止対策になるだけでなく、公共料金の支払いも簡単に、そして時間の節約にもなるので、非常に役立っています」
コロナ以前は、公共料金の支払い時に窓口がかなり混み合い、待ち時間も長く、支払いを完了するのに半日もかかったことがあったそう。
その他の現金決済の手続きでも同様に、待ち時間が非常に負担であったため、「コンタクトレスでの支払いが推奨されてからは、その心配がなくなりました。即時にできることに加え、支払った記録がスマホに残る安心感もあります」と電子決済の普及を喜んでいる。
<地方の人々>
クン・セアンイーさん(21歳)
「最近、私の地元では、カフェやレストランなどでQRコード決済を扱う店が増えてきました。電子決済サービスは、オンラインショッピングでの支払いと、携帯電話へのプリペイドチャージの時によく使います」
地方においても、キャッシュレスでの支払いは、コロナの拡大防止の“対策” として認識され、便利な手段だと理解されているようだが、「田舎で生活をする人の多くは、電子決済のことをよくわかっていません。都市部では一般化しているQRコードもあまり目にする機会がないですし、現金払いがほとんどですね。とはいえ、WingやTrueMoneyといった送金サービスは日常的に村の人も利用しているので、知らない間に電子決済は浸透してきているのかもしれません」
年齢や職業によっては、地方在住者でも電子決済を利用しているそうで、「村の中でも、教師や民間企業に勤めている人、中小企業を自営している人など、年齢の若い人数名程度ですが、銀行のモバイルアプリをスマホに入れ、支払い手段として使っています。利用用途は私とそれほど変わらず、携帯電話へのプリペイドチャージやオンラインショッピングが中心ですね」
メアス・ヴィチィカーさん(23歳)
約1年前からオンライン販売を始めたヴィチィカーさんが、キャッシュレス決済のサービスを知ったのは5、6年ほど前。日常的に使い始めたのはここ2年ぐらいのことだという。
「今現在、ABA 銀行・ACLEDA 銀行のそれぞれのモバイルアプリ、Wing、TrueMoney などかなり多くの種類の電子決済サービスを使っています。オンライン販売をスタートし、お客様からこれら電子決済サービスでの支払いができないか、といった問い合わせを受け、徐々に各社のサービスを知っていきました」
その中でも、便利でよく使っているのはABA銀行のモバイルアプリで、「相手の口座番号さえわかれば、アプリ内で簡単に送金できる点が気に入っています。また、このモバイルアプリはオンライン販売をしている人の間でも人気が高く、送金時に不具合があった時など、連絡を入れるとすぐに対応してくれるのも安心なんです」
購入者が選択する支払い方法で多いのは、WingやTrueMoneyなどの送金サービスで、彼女の顧客の70%ほどを占める。
「徐々に電子決済での支払いを希望するお客様が増えていますが、その多くは地方在住のため、ABA銀行アプリのような銀行口座と紐づいたモバイルアプリは口座開設が面倒なのかまだ広まっておらず、使い方もわからないのかも。そのため、現金ベースで送金できるWingなどを利用する人が圧倒的に多いのだと思います」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
初等・中等学校の教員を教養するプノンペン教員養成大学(PTEC)とは?
2024.09.06 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
親から見た教師のキャリアとは?
2024.08.30 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教員養成学校の学生、思いを語る
2024.08.23 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教師になるためにはどうしたらいい?
2024.08.16 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
クメール人が語る「憧れの教師」とは?
2024.08.09 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
プノンペン都民が今求める公共サービスの現状とは?
2024.07.12 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
クメール人の大学生が求めることは?
2024.07.05 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
30-40代が現役しているクメールの社会人の求める幸福感とは?
2024.06.28 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
NyoNyum127号特集①:ニョニュム発行人・山崎幸恵が語る「ニョニュムの生い立ち」
2023.11.28 NyoNyumフリーペーパー出版特集記事
カンボジアで最もモダンで最大級のマツダ自動車ショールーム 正式オープニングセレモニー開催
2023.11.08 イベントニュースビジネス
アンコール見聞録 #38 遺跡を上から見る
2023.09.12 アンコール見聞録シェムリアップ文化
カンボジア生活情報誌「NyoNyum126号」発行のお知らせ!
2023.08.31 NyoNyum
アンコール見聞録 #37 東南アジア競技大会(Southeast Asian Games=SEA Games)マラソン
2023.07.02 アンコール見聞録シェムリアップ
NyoNyum124号特集⑤:間もなく始まるSEA Games 2023、その認知度は?
2023.04.27 スポーツ特集記事
アンコール見聞録 #34 遺跡写真館
2023.01.12 アンコール見聞録シェムリアップ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum121号」発行のお知らせ!
2022.10.14 NyoNyum文化