こまつな、本葉が出てきました。
Day8 陽の当たる方へ
今日のプノンペンは朝から雨。止み終わると、とても気持ちいい爽やかな風が吹き抜けました。そんな風にそよそよと揺れるようになったこまつなです。
日々大きくなるこまつな。双葉の次の葉が出てきました。「はて、双葉の次の葉って何て言うのだろうか・・・」
ググってみました。
双葉の次の葉は“本葉(ほんよう/ほんば)”といい、そもそも双葉(ふたば)は学物的には“子葉(しよう)”という名前、ということがわかりました。遥か昔、小学生の頃の記憶をたどると、確かにそんなことを習ったような気もします。
子葉は種子(タネ)の段階ですでに胚に出来ており、本葉が成長するまでの栄養を蓄えている、ということも学びました。昨日、葉っぱにタネのカスのようなものがくっついていて、「へ?種がなんでここにあるの?」と思っていたわたし。発芽をして、タネの中にあった子葉がぽこっと出てきたからなのですね。なるほどなるほど。勉強になります。(単にわたしがモノ知らずだったら恥ずかしい・・・)
ということで、本葉が生えてきたのです。本格的な成長のはじまりです。
上からではわかりませんが、横から見てみると、みんな陽の当たる方(右)へ傾いています。意味深です。
いい方へいい方へ、人間も引っ張ってくれないでしょうか。いや、陽の力ではなく、こまつなの力なのでしょうか。
(観察当番:谷垣)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
(日本語) 【ボンユキエッセイ No.104】水とともに生きる人たちとともに
2020.01.30 ボンユキエッセイ
(日本語) 【カンボジア人のお仕事紹介】決め手は「味」と「会話」
2020.01.02 カンボジア職業大図鑑「カーロッシー」
(日本語) 新企画!スナック屋台のママがこの町を変える【インターン日記⑭】
2020.01.02 インターン日記シーズン4
(日本語) パラスポーツinカンボジア④「アンコールワット国際ハーフマラソンへ向けて&結果報告」
2019.12.26 パラスポーツパラスポーツ
アンコール見聞録 #29 変わるもの、変わらないもの
2022.03.04 アンコール見聞録シェムリアップ
【旅育!!ノマド家族。】⑯プノンペン市内でも旅育!
2022.01.05 【旅育!!ノマド家族】プノンペン
NyoNyum115号特集:①すべての力を出し切り、成長の階段を上る選手たち~水泳編~
2021.11.24 特集記事
NyoNyum114号特集:①はじまりは、お給料 ~行政改革の一環として、公務員の給料を銀行振込へ~
2021.09.29 ショッピング(生活)特集記事