(日本語) NyoNyum103号フルーツ特集Part2 定番フルーツ後半
(日本語) NyoNyum103号フルーツ特集Part2 定番フルーツ後半
2019.11.06

NyoNyum103号では、カンボジアのフルーツを特集しました。「日本にいて雑誌を見れなかったという方にも、カンボジアのフルーツを知ってもらいたい」ということで、かわいいと評判だったフルーツカタログの誌面を、かわいさそのままでWEBページにしました。

このWEBマガジンでは雑誌の特集で登場した43種類*のカンボジアフルーツを3つのパートに分けて見ていきます。
(*果物的な扱いの野菜やイネ科植物に分類されるものなども含めて全部で43種類を紹介しています)

Part1・2では雑誌で取り扱った南国らしいフルーツ28種類を半分ずつ、Part3ではカンボジアで採れる珍しいフルーツ15種類をお見せします!

それではPart2!ザ・南国フルーツ後半の14種類を見ていきましょう。

食べ方マーク

カンボジアでは果物はフルーツとして食べたり、食材として調理したり、はたまた完熟する前の苦い物を食べたり食べ方もユニークです。この記事の中では、果物の説明に3つの食べ方をこのマークで表現しています。

参考価格について

表示してある価格は、市場で調査したおよその価格です。時期や販売場所、産地などによって変わることがあります。
また単位については、1キログラム当たりの個数を目安に記しています。こちらも品種や熟れ具合によって変わります。

それでは代表的な南国フルーツを見ていきましょう!

リュウガン(竜眼)


参考価格:14000リエル/1kg(およそ1束分)
パリっと薄い皮をむくと、黒くて丸い種を半透明の果肉が覆っていて竜の眼のよう。食感はライチに近いですが、酸味はほぼなく甘いのが特徴です。価格は時期や品種により半値~ 2 倍以上まで様々です。

スイカ


参考価格:5000リエル/1つ
カンボジアではラグビーボールような楕円形の品種が一般的です。そのまま食べるほか、干し魚の付け合わせにも使われます。皮を漬物やスープなど料理の具材に使うこともあります。

タマリンド


参考価格:1800リエル/1kg(1袋分)
大ぶりの枝豆のような形の木の実です。完熟し乾燥した薄い皮をペりぺりむき、種を覆うジャム状の果肉を食べる甘い品種と、スープの酸味づけやタレなど料理に使う酸っぱい品種があります。

ザクロ


参考価格:7000リエル/1kg(およそ3~4つ)
桃くらいの大きさのツヤのある実を割ると宝石のような透き通ったピンクの粒がびっしり。数粒まとめて口に含み、ちゅちゅっと甘酸っぱい果汁を吸って味わいます。5 ~ 6 月頃が旬です。

砂糖ヤシの実


参考価格:3000リエル/1つ
樹液から砂糖を作る砂糖ヤシの木の実です。中にゼリーのようなつるんとした果肉が数個。そのままもしくはココナッツミルクなどと合わせてデザートにして食べます。若い実は皮ごとスライスし料理にも使用されます。

ココナッツ


参考価格:3000リエル/1つ
実の中の空洞部分にジュースがたっぷり。内側についた固形の胚乳は若い実だと半透明のゼリー状でそのまま食べられます。熟して白く硬くなったら削ってフレークや絞ってミルクにし、お菓子や料理に使います。

サトウキビ


参考価格:1000リエル/1パック(切られたさとうきびおよそ20個分)
イネ科の植物で細い竹のような茎部分に甘いジュースがたっぷり。硬い表皮をむき専用の機械で絞り出すか、一口サイズにカットしたものを口に含み噛んで味わいます。残った繊維は食べられません。

オレンジ


参考価格:10000リエル/1kg(およそ5~6つ)
皮が緑色ですが完熟したオレンジです。ポーサット産が先に出回ったためクメール語では「クローイポーサット」と呼ばれるそうですが、バッタンバンも産地として有名です。皮をくるくる剥きチューチューと果汁を吸うのがカンボジア流の食べ方。7 ~ 8 月が旬です。

ザボン


参考価格:6000リエル/1つ
グレープフルーツを二回りくらい大きくしたような見た目。味も似ていて、すっきりした酸っぱさでみずみずしく粒がしっかりしています。バッタンバン、クラチェが産地として有名です。

ライム


参考価格:500リエル/1つ
絞った果汁をジュースに料理にと存分に活用されるカンボジアのライム。日本のスダチほどの小粒サイズで、皮ごとそのまま天日に干して塩漬けにした「ガムガウ」は鶏のスープに使われます。

バナナ

カンボジアではそのまま食べるのはもちろん、焼きバナナに揚げバナナ、さらには青いものをなんと皮ごとスライスして食べたりしています。種類も食べ方もバラエティ豊かなカンボジアのバナナのなかでもよく食べられる3種類と、珍しい1種類を紹介します。

チェークナンヴァー


参考価格:4000リエル/1房
そのまま食べるだけでなく、揚げたり焼いたり、さらに青いものはなんと皮まで食べてしまう万能バナナ。全国どこにでもあり、ほとんどの市場に並ぶ品種で一般的によく食べられています。

チェークポーンモアン


参考価格:5000リエル/1房
クメール語で “ 卵のバナナ” と呼ばれる品種です。日本でも売られるモンキーバナナのように長さが短く小さめのころっとした形で皮が薄いことが特徴です。身がつまっていて甘いと評判で人気が高いバナナです。

チェークオンボーン


参考価格:4000リエル/1房
熟れたものを食べる品種で、青果店に並んでいるものは緑色でもすでに熟していて食べごろ。ほどよい甘さが特徴で、そのまま食べるほかシェイクやケーキなどスイーツにもよく使われます。

チェーククロホーム


参考価格:不明
高地で育つ品種だそうで、産地以外には出回らない珍しいバナナです。観光名所でもあるシェムリァップのプノンクーレンで栽培していて、外国人だけでなく現地の観光客も「珍しい」と購入するそうです。赤い皮の中に甘い身がつまっているのが特徴です。

 

3回目の次回は、残りの15種類の珍しいフルーツを紹介します!

1回目 ザ・南国フルーツ前半の14種類はこちらから!


3回目 15種類のちょっと珍しいフルーツ 珍しい南国フルーツ はこちら!

【この記事が掲載されているNyoNyum 103号の詳細はこちらから】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連記事
おすすめ記事