ある日、研修が終わってほんとに回路がショートした状態になった私は、帰りの電車で研修員に相談をしてみた。「この研修を私が上手く通訳するには、人工知能に電気分野の知識をインプットして、私の脳にそれを取り付けて、回路でつないでモーターを動かし、ショートしないように通訳している時はフル回転、しない時は省エネ回転をインバーターで制御するのが一番いいんじゃないかしらって思うんだけどどう思う? みんなで回路図を書いて明日からこれを実習してみない?」
2016.12-2017.1月号(第86号)掲載
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
【ボンユキエッセイ No.123】ニョニュム20年を振り返ってみよう!Part2
2023.02.25 ボンユキエッセイ
【ボンユキエッセイ No.122】ニョニュム20年を振り返ってみよう!Part1
2022.12.30 ボンユキエッセイ
【ボンユキエッセイ No.121】20周年まであとひと踏ん張り!
2022.10.30 ボンユキエッセイ
【ボンユキエッセイ No.120】そしてまた日本に行って戻って、 行って戻ってきた!
2022.08.30 ボンユキエッセイ
アンコール見聞録 #34 遺跡写真館
2023.01.12 アンコール見聞録シェムリアップ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum121号」発行のお知らせ!
2022.10.14 バックナンバー文化
【 カンボジアでHappy子育て!その13】続・ゲームやYouTubeとの付き合い方
2022.08.24 カンボジアでHappy子育て!
カンボジア生活情報誌「NyoNyum120号」発行のお知らせ!
2022.08.17 バックナンバー