現在カンボジア国内で配布中のカンボジア生活情報誌NyoNyum115号の特集では「東京2020オリンピック・パラリンピックのレポート」について紹介しましたがそのWeb版も公開します。
「自己の記録を塗り替えろ!~東京2020オリンピック・パラリンピックからのレポート~」
東京2020オリンピック・パラリンピックが終わりました。
みなさんはどこで、誰と、どのように大会を見ていましたか?
カンボジアに住む私たち日本人、それにカンボジア人や各国の人たちも、それぞれいろいろな角度からこの大会を見ていたようです。
新型コロナウイルス感染症の影響がありながらも集まったアスリートたち。
その中にはカンボジア人の姿もありました。
今回、ニョニュムでは大会に出場したカンボジア人アスリートや関係者からさまざまな声を聞いて、カンボジア人から見た東京2020オリンピック・パラリンピックをのぞいてみました。
カンボジアのオリンピック参加の軌跡
東京2020オリンピック・パラリンピックが終わり、皆さんいろいろな思いをもって観ていたと思います。カンボジアからは、オリンピックに3人、パラリンピックに1人の選手が参加しました。
コロナ禍の準備、渡航、競技大会への参加で普段よりもいろいろな困難が伴う歴史的な大会でしたが、カンボジア選手はこれまでにも選手を大会に送ってきました。オリンピックとカンボジアの歴史を少し覗いてみましょう。
近代オリンピック第1回大会は1896年のギリシャ(アテネ)大会。欧米先進国14カ国が参加し、実施競技は8競技43種目、男子のみの出場だった。
以降、参加国や競技数を増やして発展していき、その歴史の中にカンボジア人選手の姿が見られるようになったのは、1956年のメルボルン大会から。同大会に、カンボジアは馬術で2名の選手を送り込んだ。
以来10回の大会に水泳、陸上、マラソン、自転車、カヌー、ボクシング、幅跳び、レスリング、柔道、テコンドーなどの選手が出場している。
だが、一時期オリンピックの舞台からカンボジア人選手が消える。1972年のミュンヘン大会以降、カンボジアは内戦状態となりオリンピックへの参加ができなくなったのだ。
1993年にカンボジアオリンピック委員会が国際オリンピック委員会の正式メンバーとして再度認められたことにより、1996年のアトランタ大会から再びカンボジア選手が参加できるようになった。
今回の東京2020オリンピック・パラリンピックでカンボジア代表選手団は、オリンピックに関してはワイルドカード枠(主催者推薦)、パラリンピックはリプレゼンテーション枠での出場となった。
東京2020どうでしたか?
新型コロナウイルス感染症の感染が広がる中で実施された東京 2020オリンピック・パラリンピック。ギリギリまで調整が行われたものの、感染拡大を回避するためとして、無観客での開催を余儀なくされました。
大会の様子はテレビや動画配信サイトといった新しい手段を駆使して行われましたが、果たして実際に日本で生活するカンボジア人はこの大会をどのように見ていたのでしょうか。ニョニュムでは、在日カンボジア人に日本で見たオリンピックの感想を聞いてみました。
ニム・ソティーヴンさん
上智大学アジア人材養成研究センターの研究者兼カンボジアの歴史と言語の教師で、日本在住21年のカンボジア人ニム・ソティーヴンさん(48)は、今回の東京2020を興味深く見ていたという。
注目はやはりカンボジア人選手。「メダルを取るには至らなかったものの、選手たちは新しい技術や経験を得られたと思います」。異国の地で母国の選手が力を出し切った姿を見て感動したというソティ-ヴンさん。日本で生活する多くのカンボジア人や日本の友人たちも一緒にエールを送っていたそうだ。
「歴史的な東京でのオリンピックにカンボジア人選手が出場し、同じ土地で応援できたことは私にとっても本当に感慨深いものでした。直接会場で声援を送ることは叶いませんでしたが、もし会場で観戦することができていたとしたら、多くのカンボジア人が集まったと思いますよ」
世界中の強豪が集まるこの大会で、カンボジア人選手がメダルを取ることはまだ先のこと。特に、水泳
や陸上のハードルは高い。そのためにも、さらに練習をし、技術を磨かなければならないということはよくわかっている。
「ですが、このような大会で全力を出し切って、経験を積み、多くの刺激を受けること、そして自己ベストを少しでも縮めることは選手たちにとって、そしてカンボジアにとって大きな前進となると思います。これからが楽しみです」
ヒム・チャンリットさん
ヒム・チャンリットさん(25)は日本の会社で働く会社員。東京2020は主にNHKで観戦していたという。
「テレビを通じて自分がまるで観客席で応援しているかのような気持ちになりました」。
実況中継の技術の高さ、3D 映像、画面に流れてくる視聴者からの応援メッセージ、明確な放送予定の周知、国別のメダル獲得数の集計情報など、さまざまな情報が流れてきます。そのため、さらに観たい、応援したい、という気持ちが沸き上がったのだそうだ。
「特に面白かったのは、ロボット実況です。試合の状況が淡々と明確に伝えられるんです。自分の応援の気持ちを絵文字で送ることができるのも、一緒に参加している気持ちになり楽しかったです」。
カンボジア選手の活躍についてチャンリットさんは、「カンボジアのアスリートの能力は世界レベルま
ではいっていないと感じました。でも、こういう経験を通じて少しでもより高いレベルに近づいていってくれたらと期待しています」と語った。
みんな、オリンピックを知っていますか?
日本での東京2020に出場した人、日本でそれを応援していた人の一方で、カンボジアでは今回の東京2020をどのように見ていたのでしょう。ニョニュムは、カンボジア人の若者を対象に、オリンピックの認識アンケートを行いました。回答してくれたのは82人。回答者のほとんどが20代と30代でした。さて、カンボジアの若い世代はオリンピックをどのように見ていたのでしょうか?
今回のアンケートで自由にコメントを求めると、61人もの人が記入してくれました。多かったのは、もっと積極的にみんながスポーツを応援したほうがいい、オリンピックなどの世界的な大会にカンボジア人選手が参加したことは誇りだ、オリンピックに限らずスポーツの試合をさらにメディアで幅広く発信してほしい、という回答でした。多くの若者が、以前よりスポーツに関心を持っていると感じられました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
初等・中等学校の教員を教養するプノンペン教員養成大学(PTEC)とは?
2024.09.06 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
親から見た教師のキャリアとは?
2024.08.30 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教員養成学校の学生、思いを語る
2024.08.23 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教師になるためにはどうしたらいい?
2024.08.16 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
NyoNyum127号特集①:ニョニュム発行人・山崎幸恵が語る「ニョニュムの生い立ち」
2023.11.28 NyoNyumフリーペーパー出版特集記事
カンボジアで最もモダンで最大級のマツダ自動車ショールーム 正式オープニングセレモニー開催
2023.11.08 イベントニュースビジネス
アンコール見聞録 #38 遺跡を上から見る
2023.09.12 アンコール見聞録シェムリアップ文化
カンボジア生活情報誌「NyoNyum126号」発行のお知らせ!
2023.08.31 NyoNyum