2月24、25日、サッカーと芸術文化の融合でアジアの人々の交流を目指した「サッカー×アート アジア代表プロジェクト」がカンボジアの首都プノンペンで開催された。
このプロジェクトはこれまでサッカー日本代表と対戦する国・地域のことをサポーターの思いを世界中へ伝えるためにはじまり、これまで2006年ドイツ大会、2010年南アフリカ大会、2014年ブラジル大会と3回のサッカーワールドカップ大会に合わせてワークショップが開催されました。
そして2015年、国際交流基金アジアセンターが総合プロデューサー日比野克彦氏(アーティスト)と「アジア代表日本」実行委員会とともにサッカーワールドカップ2018年ロシア大会に向けて、アジアでのサッカーとアートのふれあいの場を増やし、新たなサッカー文化の形成、新たな価値観の創造を目指すことで九州・福岡からはじまり、2015~2017年の3年間で日本代表がワールドカップ予選で対戦したシンガポール、タイなど主に東南アジア諸国でマッチフラッグプロジェクトを展開。
<マッチフラッグとは>
サッカーの試合の前に大きな一枚の布にその日に試合をする両国の国旗をモチーフにして作る大きな旗のこと。観戦する両国の人々、サポーターがそれぞれの思い描いたものをスタジアムで紹介するもので、近年はワールドカップなど大きな大会の前に行われている事が多い。
このプロジェクトがカンボジアで行われるのは、ワールドカップロシア大会アジア地区2次予選で日本代表とカンボジア代表が対戦した2015年11月、そして昨年に続き、通算3度目。
今回はプノンペンのCJCC(Cambodia-Japan Cooperation Center)で日本とカンボジアの文化交流が目的で行われている絆フェスティバルの中でマッチフラッグの制作が行われた。会場ではカンボジアで現地の若い人々の芸術指導を行なっているYamada School Of Art(山田隆量代表)が協力しのもと、学校の生徒なども参加し、大いに賑わっていた。
また、24日午後には日比野克彦氏と2015年からカンボジアサッカー協会の小原一典氏によるトークショーも行われた。小原氏は高校サッカーの名門・市立船橋高校出身で、2000年からスペインで育成年代を中心に指導者経験を積み、その後は日本で徳島ヴォルティス U-18 の監督等を経験。2012年から2014年にかけてブータン代表監督。2015年からはカンボジアでテクニカルダイレクターを務めている。2015年と昨年11月には暫定的にカンボジア代表監督を務めた経験があり、この日はカンボジアのサッカーの現状と可能性について話した。また、日比野氏は今回の参加者に対して「スポーツ、芸術、文化を通じた国際交流の重要性」を語った。
真剣に話を聞く子どもたち。このイベントを通して学んだ子どもたちが将来、サッカー選手やアーティストになるかもしれない。
質問コーナーではサッカーに興味のある男子学生から様々な意見が飛び交い、カンボジアの若者の間でサッカーへの注目度が高いということを再確認することができた。
近年のカンボジアのサッカーは急速に力をつけ、人気も急上昇中。元々、古代からアンコールワットなど芸術的な土壌があるだけに、今後はサッカーとアートの融合で新たな文化を創造し、世界にアピールしていくことに期待したい。
サッカー×アート アジア代表プロジェクト詳細
http://jfac.jp/culture/projects/soccer-art-asiadaihyo/
Yamada School of Art Facebook ページ
https://www.facebook.com/yamadaschoolofart/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
We will send you the latest information
ហាងម៉ារឹហ្កាមិអ៊ុដុងTTP
2019.09.15 NewsJapanese
(日本語) 8月1日、在仙台カンボジア名誉領事館が開設
2019.07.31 News
カンボジアの情報が満載の「NyoNyum LINE@(ラインアット)」を開始!
2018.05.02 LINE@News
【もうすぐ開催!】カンボジアフェスティバル2018<公式パンフレット・ダウンロード可能!>
2018.04.29 イベントNews日本国内イベント
カンボジア情報サイト「NyoNyum.net」リニューアルのお知らせ
2018.04.18 News
現地情報誌「ニョニュム」94号デジタル版発売のお知らせ
2018.04.15 News
【4/15,22開催】国際協力の最前線で、’好きなこと’を仕事にして生きる人々の話。あなたの将来やりたいこと、何ですか??
2018.04.10 イベントNews
4月7,8日「Happy Khmer New Year 2018, TTP Street (444) Bazaar.」開催のお知らせ
2018.04.06 イベントNews
<13日締切!>【カンボジアフェスティバル2018】ミス&ミスター・カンボジアフェスティバル 2018 コンテスト応募者大募集!グランプリはANA往復航空券!
2018.04.01 イベントNews日本国内イベント
プノンペンの中華料理店「Sam Too」が4店舗目をオープン!
2018.03.23 News
【山葵(わさび) Wasabi Japanese grill & bar】3月1日より、待望の新メニュー開始!
2018.02.28 NewsSpecial Topics
3月3日(土) 「フタリ展」―草花(ハーブ)と石(天然石)ー 開催@Le Point
2018.02.27 イベント
【今年も開催!】カンボジアフェスティバル 2018 出店者募集のお知らせ
2018.02.27 イベントNews日本国内イベントSpecial Topics
2月22~25日に日本カンボジア 絆フェスティバルが開催
2018.02.17 イベントSpecial Topics
現地情報誌「ニョニュム」93号デジタル版発売のお知らせ
2018.02.16 News
YAMADA SCHOOL OF ARTが展覧会を開催中@プランテーションホテル・プノンペン
2018.02.12 アートイベントNews
東京外国語大学のオープンアカデミーでクメール語教室!
2018.02.07 イベントNewsSpecial Topics
【2/10開催】Happy Chinese New Year, TTP Street Bazaar in St. 444
2018.02.06 イベントNews
Leopalace21が手がけたプノンペンの「GRANFERTE Phnom Penh」がグランドオープン!
2018.02.01 NewsSpecial Topics
1月28日にピース・イン・ツアーがカンボジア交流会を開催
2018.01.24 NewsSpecial Topics
2月1~7日、【足立君江写真展「カンボジアの農村」暮らしの音が吹き抜ける】開催
2018.01.22 NewsSpecial Topics
【JICAプロジェクト紹介】カンボジアの美しい田園風景を守るために。
2017.12.17 NewsSpecial Topics
本日開催!第5回カンボジア産品フェア@Ripple CAFE
2017.12.17 イベント
現地情報誌「ニョニュム」92号デジタル版発売のお知らせ
2017.12.16 News未分類
Van’s Restaurant 10周年記念ギフトプレゼント中
2017.12.09 イベント
【選りすぐりの作品が大集合】12月9日、16日にショートフィルムフェスティバル開催
2017.12.06 イベントNewsSpecial Topics
【カンボジアで落語が観れる!?】12月5日(火)に芸能公演開催
2017.12.04 イベント
ហោរាសាស្ត្រប្រចាំខែ កុម្ភះ ២០២៤
2024.02.05 Fortune Teller
បងស្រី យូគី និទានពីប្រវតិ្តនៃការបង្កើតទស្សនាវដ្តី “ញញឹម” ភាសាជប៉ុន EP3
2023.12.25 NyoNyum KhmerNyoNyum Khmer Special Topics
បងស្រី យូគី និទានពីប្រវតិ្តនៃការបង្កើតទស្សនាវដ្តី “ញញឹម” ភាសាជប៉ុន EP2
2023.12.25 NyoNyum KhmerNyoNyum Khmer Special Topics
ការរីកចម្រើននៃរាជធានីភ្នំពេញបច្ចុប្បន្ន
2023.09.13 NyoNyum Khmer
ស្ថានភាពការងារ និងជីវភាពរស់នៅរបស់កម្មកររោងចក្រកាត់ដេរនៅរាជធានីភ្នំពេញ
2023.07.11 NyoNyum Khmer
ប្រវត្តិកម្ពុជាក្នុងកីឡាស៊ីហ្គេម
2023.05.16 NyoNyum Khmer Special Topics
ពីនេះពីនោះអំពី SEA GAME 2023 នៅកម្ពុជា
2023.05.12 NyoNyum KhmerNyoNyum Khmer Special TopicsSpecial Topics
SEA Games 2023 in Cambodia
2023.05.11 NyoNyum Khmer
(ភាសាខ្មែរ) ជំនួយសម្រាប់ការថែទាំសុខភាពពីរដ្ឋាភិបាលជប៉ុន
2021.06.01 Special Topics