現在、カンボジア国内で配布中のカンボジア生活情報誌NyoNyum119号の特集のWeb版です。
「変わりゆくクメール女性たち~古来から現代につづくカンボジア女性の姿~」
経済発展が進むカンボジアでは、省庁や民間企業での女性の活躍が目立つようになっています。カンボジアの伝統風習では、女性は結婚して妻となり、主婦として料理・洗濯・夫や子供、親の世話をして家を切り盛りするものとされてきました。
しかし現代では、家事に加えて仕事をして収入を得る女性が増えています。主婦の80% が家計に収入をもたらす仕事をしているとする調査結果も。
一方で、古来カンボジアでは社会における女性の地位は高く、それを示す文化・思想も多く残っています。そして今もカンボジア人女性の心の中にしっかり根付いています。
では、カンボジア社会における女性の伝統風習とはどんなものなのでしょう?そして現代において働くカンボジア人女性の環境はどのように進化しているのでしょう?
カンボジア女性の職場・役職等の環境は?
男女平等の環境の中で、職場で活躍する女性が多くいる今のカンボジア。ひと昔前(~ 2005 年あたりまで)は、一般家庭では娘には門限を課したり、女性は男性のように夜遅い時間まではもちろんのこと、実家から遠いところへ出勤や出張をしたりすることは滅多に許されていませんでした。
しかし現在ではジェンダー平等が重視され、男女問わず大学に進学して高学歴を目指したり、各界でさまざまな職種に就いて働く若い女性が目立つようになっています。彼女たちはどんな思いを持っているのでしょうか。各分野で活躍する女性たちの思いを聞いてみました。
“好きなことは難しく考えるな。簡単なことは誰かがすでにやっている”
リム・フーンさん (33)
民間セクターで女性リーダーが増えています。リム・フーン(通称サクラ)さん(33)は、国内外に多くの顧客を持つビジネスコンサルティング会社「First Solutions」の経営者。女性経営者としての人生について、じっくり話を聞かせていただきました。
“好きなことは難しく考えるな。簡単なことは誰かがすでにやっている”。これは、サクラさんの座右の銘だ。カンボジア社会において女性が自分の思いを叶えるためには、努力に打ち勝つ精神が必要だと語る。
サクラさんは2009年から日本の経済産業省のプロジェクトを受ける民間病院のビジネス調査部門で働いていた。その経験を生かして2015年にFirst Solution という自分の会社を立ち上げ、ASEAN各国のパートナー企業の依頼を受け、モデル事業のコンサルティング、人事サポートなどの業務を開始した。起業して以来、その実直な仕事ぶりに評価が集まり、事業は順調に伸びているという。

「2015年に創業してから現在まで、事業は順調です。コロナのリスクがあったこの数年も、事前に内部留保を確保し、国内の顧客開拓をしていたため、大きな影響は受けませんでした」。事業の安定化のためには国内のマーケット開拓が重要と、2018年頃から国内向けサービスを広げていたのだ。海外パートナーとの業務から得た経験と、同じカンボジア人という文化的理解もあって、国内企業にも国際スタンダードのコンサルティングを行い、実績を上げた。
「創業当初は海外パートナー向けのサービスに特化していました。でも、カンボジアの市場が少しずつ熟してきたこともあり、国内向けサービスも重要なカギとなると思ったんです。サービス、人事のマネジメントも含め、スタンダードな事業提案を行っていると自負しています」
サクラさんの会社の従業員は自分よりも年齢が若い女性が多く、男性は10%ほどだという。「女性を多く採用している理由は、自国の女性に就業の機会を与え、能力を強化したいと思っているからです。男性の労働市場はすでにありますからね」

多忙を極める会社経営の傍ら、サクラさんにはもう一つ重要な社会貢献という仕事がある。世界100カ国以上のメンバー国を有する国際青年会議所(JCI)のメンバーで、ボランティアで「美しいカンポット」というプロジェクトの責任者を担っている。現地に赴き、地元の若者や住民に対し、観光地における衛生面や環境保護に関する情報発信や人材育成を行っている。観光地である街をさらに美しく魅力的なものにするためだ。
「カンポットは自然豊かな美しい街です。でも、自然の美しさだけでなく、地元の若者から大人までの衛生・環境意識を高め、観光客を巻き込んで美観を維持していくことも重要です」

事業で成功をする秘訣についてサクラさんは、自分の中に自立意識を持つことが重要だと語る。そして多くのカンボジア人女性が自分と同じように自立してほしいと願っている。
「私が今こうしていられるのは、幼い頃から勉強や生活の中で、自分に対する責任を持つことを意識していたからです。自分の行いに対する責任を持つという意識は、一つの物事を深く考え、問題解決に結びつけることができ、それによって新しい能力を高めることにつながります」
さらに20代から今の年齢になるまで、会社を通じて自分や家族の生活を安定させることができたので、これからは自分の経験を社会に共有し、自分にできる形で社会に寄与したいと思っているそう。カンボジアの女性に対してサクラさんは、自分の夢を叶えるために、難しい状況であっても後退することなく、あえて立ち向かっていく気持ちを持ってほしい、とメッセージを送ってくれた。

住所: #48Eo St.144, Sangkat Phsar Kandal I, Daun Penh, Phnom Penh
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
NyoNyum119号特集:⑧警察官として市民生活に貢献~チァ・ヴォッティニーさん
2022.08.02 特集記事
NyoNyum119号特集:⑥~駆け出し女性建築家~モン・フイリンさん
2022.07.30 特集記事
NyoNyum119号特集:⑤~困難な道でも一途に取り組めば想いは叶う~
2022.07.29 特集記事
NyoNyum119号特集:④データで読むカンボジア人女性~社会進出の現状を探れ~
2022.07.28 特集記事
アンコール見聞録 #29 変わるもの、変わらないもの
2022.03.04 アンコール見聞録シェムリアップ
【旅育!!ノマド家族。】⑯プノンペン市内でも旅育!
2022.01.05 【旅育!!ノマド家族】プノンペン
NyoNyum115号特集:①すべての力を出し切り、成長の階段を上る選手たち~水泳編~
2021.11.24 特集記事
NyoNyum114号特集:①はじまりは、お給料 ~行政改革の一環として、公務員の給料を銀行振込へ~
2021.09.29 ショッピング(生活)特集記事