現在カンボジア国内で配布中のカンボジア生活情報誌NyoNyum112号の特集ではカンボジア国内での日本のODAプロジェクトについて紹介しましたがそのWeb版も公開します。
第3回目の今回は「地方から都市部へ広がる」と題してヒト・モノをつなぎ、生活に欠かすことのできない道路や橋梁について。
人々の営みに寄り添う~カンボジアの日本ODAプロジェクト訪問~
近年、カンボジアの経済は急速に発展しています。この急速な経済発展により、2016年7月以降、カンボジアは低所得国から低中所得国へと引き上げられました。
しかし、経済構造の弱さと貧困の不平等により、カンボジアではなおもこの成長に伴う多くの新たな問題を抱えています。
2030年までには上位中所得国の地位を獲得するためにカンボジア政府は、これまでの復興、開発、そして現在の発展を持続的に継続させるため、「国家戦略開発計画(NSDP)」と「産業開発政策(IDP)」などの政策を策定しました。
1990年代初頭のカンボジア内戦終結に多大なる寄与をし、政府開発援助(ODA)を行ってきた日本は、その時代時代に、成長過程に応じてカンボジア政府が直面しているあらゆる開発課題を克服すべく、ODA支援を行ってきました。
カンボジア政府が定めたNSDPとIDPを元に2030年の新しい経済開発目標達成を目指すカンボジアの開発のために、日本の現在のODAはどんな役割を担っているのでしょうか?
今回の特集は、カンボジアに生きるニョニュムスタッフから見た、この国における日本のODA事業展開について触れてみたいと思います。
地方から都市部へ広がる
農業に従事する地方の人々を支えるODA。そしてそこで作られた作物は、都市部を目指します。
カンボジアでは地方から都市部へのインフラが遮断され、経済の阻害要因とされてきました。ここでもODAは事業を展開しています。
都市部への流通を結ぶ
ヒト・モノをつなぎ、生活に欠かすことのできない道路や橋梁だが、カンボジアではその多くが内戦時に破壊された。
その後、主要な交通網は日本を含む国際社会の支援により復旧が進んだが、依然修復が必要な道路や橋梁は地方にたくさん残っている。
加えて、近年カンボジア国内では死者が100名を超えるような大規模な洪水が発生しており、強度の弱い仮設橋梁を洪水が
起こりやすい地域で使用し続けることは非常に危険で、もしもの際の被害増大が危惧される。
そのような状況下で、プレイベン州及びクラチェ州にある計7つの橋梁の一刻も早い架け替えがカンボジア政府から求められ、日本政府は無償資金協力事業として2016年から調査を開始した。
昨年すべての工事が終了、地域住民のみならず国内の物流網として現在は利用、活用が進んでいる。7つの橋梁のうち5つは国道73号線、クラチェ州南部に連なる。
73号線は首都圏と北東にある州との物流に大きな影響がある道路であり、対象となった橋梁は、1日約160台もの車両が15トンを超える荷物を載せて利用する。
しかしこれまで使用していた橋梁はどれも洪水と老朽化により、崩落の危険性が非常に高かった。プレーク・ルッ橋の架け替え前と後を見ると、安全性が確保されたこと、そして交通の便がはるかに改善されたことがわかるだろう。
一方、プレイベン州南部のメコン川東側に位置するバー・ボーン第1橋、第2橋は、首都プノンペンとそれ以南の地域を結ぶ国道1号線や7号線などの主要道路につながる国道11号線にあり、国内外の輸送・流通に重要な役割を担っている。これまでの洪水で橋脚が侵食されたために安全性が低く、また走行量に対して充分な橋幅もなかった。
架け替えが完了し、日常的な橋梁利用が始まったのが昨年12月。バー・ボーン地区長のチャゥ・ノンさんは、「今回建て替えられたコンクリートの橋の前は鉄製で、その前は木製でした。雨季に洪水が起こると橋を渡れなくなっていましたが、新しい橋は丈夫な造りで壊れる心配がなくなりました。
また、建て替える際に、内戦時代の爆弾や地雷がすべて撤去され、安心して暮らせるようになりました」と周辺住民の安全が確保されたことを強調した。
また、地元の学校関係者らは、「幅の狭い鉄橋の時は、雨季になると足場が滑って交通事故が起きていた」と話し、町の高校へ進学する生徒が今後橋を利用するため、橋が新しくなったことで事故が減ってほしいと安全面の効果に期待する。
そして慢性的な渋滞の原因であり、輸送を困難にさせていた一車線の狭い橋幅が二車線になったことに多くの称賛と感謝の
声が上がっている。
別の場所から橋周辺に移住する人も増え、新しい家も建ち始めている。そして交通の利便性は農業にも裨益している。
以前は米がたくさん収穫できても橋が小さく大きなトラックで運ぶことができなかったが、今後は一度に出荷できる。
また、川から農業用水を引けば乾季の水不足が解消されて稲作の回数を増やせるが、以前は橋の土台が弱く、水位が下がり過ぎると壊れてしまう危険性がありできなかった。
さらには、「デザインが素敵な橋梁をランドマークに、観光客が訪れる場所にしていきたい」などの声もあった。
これら7つの橋梁の架け替え事業は、洪水被害の危険性を最低限に抑えただけでない。
地域住民の日常生活での安全と安心を守り、日々の暮らしを便利にする。
そして、地域の、ひいては国全体の発展を促進する土台として、カンボジアの人々に利用され続けていくのだろう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ベジタリアンフードで健康を大事にする都民とは?
2024.11.08 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
エアロビクスによるグループ活動の文化とは?
2024.11.01 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
身体を鍛えるジムが大人気?
2024.10.25 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
現代プノンペン都民は健康志向?
2024.10.18 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教師の職について現役の先生が語る
2024.09.13 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
初等・中等学校の教員を教養するプノンペン教員養成大学(PTEC)とは?
2024.09.06 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
親から見た教師のキャリアとは?
2024.08.30 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教員養成学校の学生、思いを語る
2024.08.23 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
教師になるためにはどうしたらいい?
2024.08.16 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
クメール人が語る「憧れの教師」とは?
2024.08.09 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
プノンペン都民が今求める公共サービスの現状とは?
2024.07.12 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
クメール人の大学生が求めることは?
2024.07.05 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
30-40代が現役しているクメールの社会人の求める幸福感とは?
2024.06.28 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
内戦時代を生き抜いてきた人々が求める幸せとは?
2024.06.21 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
2019年の最新の国勢調査データの紹介
2024.06.14 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
カンボジア生活情報誌「NyoNyum131号」発行のお知らせ!
2024.06.07 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
今年のクメール正月を思う市民の感想
2024.05.17 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
ニョニュムスタッフのクメール正月の過ごし方
2024.05.10 ニョニュムスタッフ現地レポート特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
寺の存在とクメール正月とは?
2024.05.03 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
クメール正月の準備とあれこれ!
2024.04.26 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
伝説とクメール正月
2024.04.19 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物
カンボジア生活情報誌「NyoNyum130号」発行のお知らせ!
2024.04.12 特集記事生活情報誌ニョニュム
クメールの民間治療のあれこれ!
2024.03.22 特集記事生活情報誌ニョニュム
田舎で昔ながらの伝統治療法で住民の病を診ているクル・クメール
2024.03.15 特集記事生活情報誌ニョニュム
クル・クメール協会の会長インタビュー
2024.03.08 特集記事生活情報誌ニョニュム
薬草の商売とは?
2024.03.01 特集記事生活情報誌ニョニュム
クメール薬草採取の仕事とは?
2024.02.23 特集記事生活情報誌ニョニュム
薬草対象のクメール植物って?
2024.02.16 特集記事生活情報誌ニョニュム
カンボジア生活情報誌「NyoNyum129号」発行のお知らせ!
2024.02.09 特集記事生活情報誌ニョニュム
灯篭飾りの意味解説
2024.01.24 特集記事生活情報誌ニョニュム
水祭りのあれこれの写真集
2024.01.15 特集記事生活情報誌ニョニュム
水祭りに集まるクメール庶民の思い
2024.01.08 特集記事生活情報誌ニョニュム
NyoNyum127号特集①:ニョニュム発行人・山崎幸恵が語る「ニョニュムの生い立ち」
2023.11.28 NyoNyumフリーペーパー出版特集記事
カンボジアで最もモダンで最大級のマツダ自動車ショールーム 正式オープニングセレモニー開催
2023.11.08 イベントニュースビジネス
アンコール見聞録 #38 遺跡を上から見る
2023.09.12 アンコール見聞録シェムリアップ文化
カンボジア生活情報誌「NyoNyum126号」発行のお知らせ!
2023.08.31 NyoNyum
アンコール見聞録 #37 東南アジア競技大会(Southeast Asian Games=SEA Games)マラソン
2023.07.02 アンコール見聞録シェムリアップ
NyoNyum124号特集⑤:間もなく始まるSEA Games 2023、その認知度は?
2023.04.27 スポーツ特集記事
アンコール見聞録 #34 遺跡写真館
2023.01.12 アンコール見聞録シェムリアップ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum121号」発行のお知らせ!
2022.10.14 NyoNyum文化
【 カンボジアでHappy子育て!その13】続・ゲームやYouTubeとの付き合い方
2022.08.24 カンボジアでHappy子育て!
カンボジア生活情報誌「NyoNyum120号」発行のお知らせ!
2022.08.17 NyoNyum
アンコール見聞録 #29 変わるもの、変わらないもの
2022.03.04 アンコール見聞録シェムリアップ
【旅育!!ノマド家族。】⑯プノンペン市内でも旅育!
2022.01.05 【旅育!!ノマド家族】プノンペン
NyoNyum115号特集:①すべての力を出し切り、成長の階段を上る選手たち~水泳編~
2021.11.24 特集記事
NyoNyum114号特集:①はじまりは、お給料 ~行政改革の一環として、公務員の給料を銀行振込へ~
2021.09.29 ショッピング(生活)特集記事
パラスポーツinカンボジア⑬いざ、東京パラリンピックへ!
2021.08.30 パラスポーツパラスポーツ
カンボジア生活情報誌「NyoNyum114号」発行のお知らせ!
2021.08.18 NyoNyum
アンコール見聞録 #25 紙幣の図柄をよく見ると
2021.07.08 アンコール見聞録シェムリアップ
(日本語) 【日本で活躍するカンボジア人によるレポートフロムジャパン】ティム・チーさん
2021.06.21 レポートフロムジャパン
(日本語) NyoNyum112号特集:①はじまりは、「人に寄り添う」小さな援助
2021.06.01 特集記事
(日本語) NyoNyum111号特集:⑤食材以上の価値を秘めたプラホック
2021.03.05 カンボジア料理レシピ(生活)文化特集記事
(日本語) NyoNyum106号特集:①カンボジアの農業が直面する6つの問題
2020.04.22 特集記事農業