(日本語) NyoNyum107号特集:①視聴覚障がい児の教育をいち早く手がけたNGO
(日本語) NyoNyum107号特集:①視聴覚障がい児の教育をいち早く手がけたNGO
2020.07.15

最新号NyoNyum107号の特集は、「補い合うことの尊さ ~みんなの笑顔が溢れる社会を目指して~」と題して、カンボジアで手話の世界で奮闘している方々を取材しました。

新型コロナウイルス感染症が世界中に広がり、カンボジアでも連日ニュースでもちきりとなりました。

テレビやSNSで日々目にする政府の会見やニュースの中で、目に留まるのが 「手話通訳者」。

彼らは、耳から情報にアクセスできない人へ情報を届ける重要な役割を持っています。

いったいどんな人がそれを担っているんだろう?

そんな疑問から、 今回ニョニュムではカンボジアの手話の世界と手話通訳者の活躍、そして聴覚障がい者を中心にカンボジア社会でどのようなサポート体制があるのかを探ってみました。

WEB版では全5回で紹介したいと思います。

今回は視聴覚障がい児の教育をいち早く手がけたNGOについて。

 

障がいを持つ人たちを支える人・社会・国

カンボジアで聴覚に障がいを持つ人は約50万人いると言われており、さらにその中で重度の聴覚・発話障がい者の数は約5万人だといいます(クルーサートマイ統計より)。

カ ンボジア政府と国際NGOは、視覚や聴覚、発話に障がいを持つ人たちが教育や情報を平等に受けることのできる権利を守るため、また日常生活や職場などでコミュニケーションがとれるように、障がい者の教育環境を向上させるさまざまな活動を行っています。

 

視聴覚障がい児の教育をいち早く手がけたNGO

現在「国立特殊教育研究所」として仮に利用されている元クルーサートマイ校舎(プノンペン・トマイ校)

カンボジアの視聴覚障がい者の子どもたちの教育をいち早く手がけたのが、「クルーサートマイ(Krousar Thmey)」というNGOだ。

クルーサートマイはプノンペンのチュバーオム パオ区にカンボジア初の視覚障がい児向けの学校を1993年に、聴覚障がい児向けの学校を1997年に設立(洪水被害で2009年に聴覚障がい児向けの学校が現在のプノンペントマ イ校に移った)。

そしてこの学校は視聴覚障がい児への教員 を育成する場所としても知られている。現在まで約1200人の障がい児の教育とさまざまな教材開発を行ってきた。

2019年7月には、クルーサートマイが設立した全国5か所の 学校は、教育・青少年スポーツ省の管理下に置かれた。

そして、視聴覚障がい児向けの教育を研究するために2017年から「国立特殊教育研究所」が別途に(現在のクルーサートマイのプノンペントマイ校の隣)建設されている。

今、このクル ーサートマイのプノンペントマイ校では建設中の「国立特殊 教育研究所」が完成するまで視聴覚障がいの研究の傍ら、 障がいを持つ子どもたちに対する一般の学校と同等の教育を行っている。

同時に、これまでクルーサートマイが開発して きた教育プログラムもカンボジアの教育・青少年・スポーツ 省のカリキュラムとして認められた。

学校はプノンペン2カ所(1993・1997年設立)、シェムリアップ州(2001年設立)、コンポンチャム州(2002年設立)、バ ッタンバン州(1996年設立)にそれぞれ1カ所ずつ置かれており、全校の学生は約700人(男女比約4:3)で、教員数は約 200人。

視覚障がいを持つ児童が約160人、聴覚と発話障がいを持つ児童が550人以上いる。

 

カンボジアの手話の世界

クルーサートマイで開発した手話教科書

カンボジアの手話は、障がい者らのコミュニティーの中で日々使われているものを観察しながら開発していっている。

クルーサートマイでは これまでに小学1年生から中学1年生までの手話表記の教科書が作成 されたが、現在は教育・青少年・スポーツ省の認定下で高校3年生までの教科書の研究開発を急いでいる。

日常生活のコミュニケーションをとる程度なら小学生くらいまでの手話表記を学べば十分だが、普通の学生と同じように高等教育まで進学するためには、学ぶべき手話表記がまだまだたくさんあるのだ。

小学生向けの手話教科書

また、現在は大学生向けの手話表記の研究も開始しているという。

2019年7月にはフン・セン首相出席のもと、クルーサートマイの学校を 教育・青少年・スポーツ省管轄とし、国立特殊教育研究所として開校する式典が行われた。

この際、フン・セン首相は視覚と聴覚、発話の障がいを 持つ児童の教育強化と聴覚障がい者向けの手話通訳によるテレビ放送を支持する意向を表明した。

それ以来、手話通訳の需要は政府関係者や テレビの報道局、特に学校教育現場において一気に増えていった。

 

つづく

次の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連記事

ベジタリアンフードで健康を大事にする都民とは?

2024.11.08 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

エアロビクスによるグループ活動の文化とは?

2024.11.01 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

身体を鍛えるジムが大人気?

2024.10.25 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

現代プノンペン都民は健康志向?

2024.10.18 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

教師の職について現役の先生が語る

2024.09.13 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

親から見た教師のキャリアとは?

2024.08.30 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

教員養成学校の学生、思いを語る

2024.08.23 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

教師になるためにはどうしたらいい?

2024.08.16 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

クメール人が語る「憧れの教師」とは?

2024.08.09 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

プノンペン都民が今求める公共サービスの現状とは?

2024.07.12 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

クメール人の大学生が求めることは?

2024.07.05 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

30-40代が現役しているクメールの社会人の求める幸福感とは?

2024.06.28 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

内戦時代を生き抜いてきた人々が求める幸せとは?

2024.06.21 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

2019年の最新の国勢調査データの紹介

2024.06.14 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

カンボジア生活情報誌「NyoNyum131号」発行のお知らせ!

2024.06.07 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

今年のクメール正月を思う市民の感想

2024.05.17 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

ニョニュムスタッフのクメール正月の過ごし方

2024.05.10 ニョニュムスタッフ現地レポート特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

寺の存在とクメール正月とは?

2024.05.03 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

クメール正月の準備とあれこれ!

2024.04.26 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

伝説とクメール正月

2024.04.19 特集記事生活情報誌ニョニュム読み物

カンボジア生活情報誌「NyoNyum130号」発行のお知らせ!

2024.04.12 特集記事生活情報誌ニョニュム

クメールの民間治療のあれこれ!

2024.03.22 特集記事生活情報誌ニョニュム

クル・クメール協会の会長インタビュー

2024.03.08 特集記事生活情報誌ニョニュム

薬草の商売とは?

2024.03.01 特集記事生活情報誌ニョニュム

クメール薬草採取の仕事とは?

2024.02.23 特集記事生活情報誌ニョニュム

薬草対象のクメール植物って?

2024.02.16 特集記事生活情報誌ニョニュム

カンボジア生活情報誌「NyoNyum129号」発行のお知らせ!

2024.02.09 特集記事生活情報誌ニョニュム

灯篭飾りの意味解説

2024.01.24 特集記事生活情報誌ニョニュム

水祭りのあれこれの写真集

2024.01.15 特集記事生活情報誌ニョニュム

水祭りに集まるクメール庶民の思い

2024.01.08 特集記事生活情報誌ニョニュム

試合に出るカヌー団への支援ってどのようなものある?

2024.01.01 特集記事生活情報誌ニョニュム

レースのあれこれ

2023.12.25 特集記事生活情報誌ニョニュム

水祭りの由来とは?

2023.12.21 特集記事生活情報誌ニョニュム

カンボジア生活情報誌「NyoNyum128号」配信のお知らせ!

2023.12.20 特集記事生活情報誌ニョニュム

NyoNyum127号特集②:ニョニュム的カンボジア時事録2003~2023

2023.11.28 フリーペーパー出版特集記事生活情報誌ニョニュム

NyoNyum126号特集⑥:プノンペン周辺地域の魅力を解明!

2023.10.10 不動産不動産(生活)特集記事

NyoNyum126号特集④:プノンペンの各地域で進むボレイ開発

2023.10.08 不動産不動産(生活)特集記事

NyoNyum126号特集①:プノンペンの土地価格は?

2023.10.02 不動産不動産(生活)特集記事

NyoNyum124号特集①:カンボジアSEA Games2023のあれこれ!

2023.04.20 カンポットケップシアヌークビルシェムリアップスポーツプノンペン特集記事

NyoNyum120号特集:⑥コロナ禍で頑張る現地企業

2022.10.06 シェムリアップ特集記事

NyoNyum117号特集:⑥若者に環境問題を考える意識と行動を広げたい

2022.04.01 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事

NyoNyum117号特集:④ごみのリサイクルで活躍する人たち

2022.03.30 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事

NyoNyum117号特集:③ごみ回収企業と料金支払い方法について

2022.03.29 プノンペン清掃・ビル管理(生活)特集記事

NyoNyum117号特集:②エッチャイの仕事とは?

2022.03.27 プノンペン清掃・ビル管理(ビジネス)特集記事

NyoNyum116号特集:①v キリロムパインリゾート

2022.01.24 コンポンスプー特集記事

NyoNyum114号特集:②公的料金をキャッシュレスで

2021.09.30 ショッピング(生活)特集記事

おすすめ記事

アンコール見聞録 #38 遺跡を上から見る

2023.09.12 アンコール見聞録シェムリアップ文化

アンコール見聞録 #34 遺跡写真館

2023.01.12 アンコール見聞録シェムリアップ

アンコール見聞録 #29 変わるもの、変わらないもの

2022.03.04 アンコール見聞録シェムリアップ

【旅育!!ノマド家族。】⑯プノンペン市内でも旅育!

2022.01.05 【旅育!!ノマド家族】プノンペン

アンコール見聞録 #25 紙幣の図柄をよく見ると

2021.07.08 アンコール見聞録シェムリアップ

(日本語) NyoNyum111号特集:⑤食材以上の価値を秘めたプラホック

2021.03.05 カンボジア料理レシピ(生活)文化特集記事